UDトラックスってどんなメーカー?トラックの特徴をご紹介!

いくつかある国内トラックメーカーのなかでも大型トレーラー市場でひときわ存在感を放つ「UDトラックス」
国内シェアは「いすゞ」「日野自動車」「三菱ふそう」に次いで4位ですが、世界各国で人気のトラックメーカーのひとつです。今回はUDトラックスはどんなメーカーなのか?トラックの特徴についてご紹介していきたいと思います。

「UDトラックス 」はどんな会社なのか?

UDトラックスはトラックを主力商品とした日本の商用車メーカーです。
特に大型トラックに強く、トレーラーに関しては国内トップシェアを誇っています。


元々「日産ディーゼル工業株式会社」という社名でしたが、2007年にボルボグループ傘下へと入り2019年にはボルボといすゞが資本提携したことにより、ボルボ傘下であるとともに、いすゞ傘下にも入ったことになっています。

UDトラックスのトラックの特徴

UDトラックスのトラックの特徴はパワフルなエンジンにあります。
元々、「UD」は「Uniflow scavenging Diesel engine」の略であり、大型車両やディーゼル機関車などに広く採用されていた、軽量で高回転・高出力のエンジンとして知られていました。
UDトラックスは、当初から様々な種類のエンジンを開発していたため、「UD」の文字を設計図面に記載し、他のメーカーとの区別を図りました。その後、UDエンジンを搭載したトラックには、「UDマーク」が付けられ、高性能なエンジンをアピールしています。

現在では、UDエンジンそのものはトラックや乗用車業界ではあまり使用されていませんが、UDトラックスのエンジン技術には信頼性があり、その性能に定評があります。また、高級感あふれる内装も特徴の一つであり、業務で使う際にも快適なドライブを実現します。

UDトラックスの代表車種

  • 小型トラック カゼット
  • 小型トラック アトラス
  • 中型トラック コンドル
  • 大型トラック クオン

特に大型トラック「クオン」は他社を含めた大型トラックの中でも絶大な人気を誇っています。

一番の特徴はやはり「パワー」

UDトラックスのトラックは、高品質でパワフルなディーゼルエンジンによって生み出される安定した走行感が一番の特徴です。

最近では、環境や燃費にも配慮し、耐久性の高い設計になっていることも魅力の一つです。

小型や中型のトラックはもちろん、UDトラックスの真価が発揮されるのは大型トラックであると言えます。

まとめ

今回は大型トレーラーなどで絶大な人気を誇るUDトラックスのトラックの特徴などをご紹介しました。


定評のあるパワフルなエンジンに快適な内装は一度は運転してみたいですね。トラック売却や買い替えの参考になると幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。